2017.12.29

 北上には「鬼剣舞」という郷土芸能があります。そして、市内にある岩手県立翔南高校には鬼剣舞部というクラブがあり、毎年のように全国高校文化祭などに出場しています。そこがモデルの漫画の単行本「鬼踊れ!!」が発売になりました。是非、ご一読下さい。


2017.12.22

 東芝メモリ(株)フラッシュメモリ工場の着工が、2018年2月に決定したそうです。これにより、北上市内のタクシーは時間帯によってはかなり混雑する事が予想されます。特に、設備搬入が2018年11月か12月頃から始まると予想されますが、それ以降の期間は更に混雑すると思われます。おそらく予約も受け付けできない状況も予想され、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解とご自身での対応策を講じられるよう、お願い申し上げます。

↓下図は、東芝メモリ(株)四日市工場に現在工事中の6号棟の完成予想図(北上も同規模以上との事)


2017.11.17

 東北運輸局の主催で、ホテルシティプラザ北上にて「おでかけ交通博 in 北上」が開催され、弊社の取締役業務部長である三宅靖がパネリストとして登壇し、相去地区乗合タクシーについて事例報告を行いました。当日は、当日は過去最高の214名(昨年は約160名)と、大変盛況で、地域交通について有意義なイベントとなりました。

 ↓写真は、懇親会後の集合写真です。


2017.9.1

 ジャンボタクシーを1台増車しました。これで計2台のジャンボタクシーをご用意できますので、ご用命の際には是非、当社をご指定下さい。1台につき、お客様が9人迄、ご乗車頂けます。普通車2台より料金もお得です。(おおよそ、ジャンボ1台は普通車の1.5倍の料金が目安です)


2017.8.7

 本日の日刊工業新聞に

東芝、岩手に新型メモリー工場。18年度にも着工し投資額1兆円

と出ました。非公式な情報なようですが。本当ならうれしい事です。


2017.8.4

 本日より「みちのく芸能まつり」が始まります。最終日の花火の際には、川岸地区は大渋滞となりますので、お車でのご来場は避けた方が無難です。また、あちこちへの路上駐車もご遠慮下さい。


2017.6.5

 北上の男山から撮影しました。「緑の街に舞い降りて」ってユーミンのを思い出します。この歌は盛岡が舞台ですが、北上も似てる雰囲気の街だと思います。(人口規模は違いますが)


2017.5.10

 北上の展勝地の桜は、散ってしまいましたが、今度はつつじが見頃です。つつじの後は、あじさいが咲きますので、展勝地も初夏まで色々と楽しめます。


2017.4.24

 北上の展勝地を始め、各地で桜が見頃です。北上市内もあちこちで綺麗な桜が見られます。22日と23日の土日は、展勝地へ向かう車両で市内の主要道路は混雑したようです。今年は気温があまり上がらないので、29日・30日あたりまで持つかもしれませんね。近年まれにみる見事な咲き具合です!

 上段の写真は24日で、下段の写真は23日撮影です。(空が違いますね)


2017.4.4

 本日は二十四節気の「清明」だそうです。

 そこで、清らかな感じのミズバショウの群生地の写真を撮ってきました。少し時期的に早かったかもしれません。今週末から来週が見頃だと思います。ここは、大堤商店会で整備し、その後、北上信用金庫大堤支店のきたしん会で整備してきました。(ここ数年は未整備ですが)

 ミズハジョウの花言葉は、「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」だそうです。

 写真は大堤公園キャンプ場の南端です。↓


2017.3.27

 一般的な会計年度である平成28年度もまもなく終わります。歓送迎会などで忙しい時期ですし、引っ越しなどでも忙しい方も多いのではないでしょうか。

 北上市内の雪も解けて、春が近づいてる気配はするるものの、まだまだ寒い日が続いてます。花粉と風邪には気を付けましょう。(笑)

 写真は展勝地の男山から見た北上駅周辺です。↓


2017.2.10

 最近、タクシー乗務員の高齢化などが話題となっています。当社においても、65歳以上の乗務員は全国平均より高い割合となっています。しかし、ある意味ではベテランな訳で、運転技術だけではなく接客などについても評判が良い乗務員も65歳以上でもおります。

 とは言え、一部の乗務員については年齢に関係なく不適切な行動があったりして、お客様から指摘される事も多々ある為、会社としても乗務員の高齢化対策と含めて、安全運転、接客態度、マナーなどの向上に努めてまいりたいと思います。


2017.1.4

 今日から役所や銀行などは仕事始めですね。タクシー会社は、24時間365日営業してますので、特に仕事始めのような行事はありません。交通機関の一翼として今年も「安心・安全」なタクシーを心がけて頑張ってまいりますので、ヨロシク願い致します。